都内にお住まいのお客様より「効きが悪くて困っている」とシャープ製除湿機の完全分解クリーニングのご依頼をいただきました。
分解を進めると、熱交換器が埃でビッシリ詰まっており、各パーツには大量のカビが生えておりました。
内部にカビが生えたまま除湿機を使用してしまうと、吐き出す空気とともにカビの胞子も吐き出してしまうため、部屋中にカビの胞子をまき散らしてしまうことになり大変危険です。
除湿機は空気清浄機よりも、内部がカビやホコリが詰まりやすい構造になっておりますので、性能の維持や快適にご使用されたければ、簡易的なお掃除ではなく、年1回の定期的な「完全分解クリーニング」が必要になります。
これからの時期な大活躍してくれる除湿機の完全分解クリーニングも光クリーンにお任せください!
作業担当者:木暮 貴一
【除湿機の仕組み】
室内の空気を吸い込み、その吸い込んだ空気を冷やすことで空気中に含まれる水分を追い出し、水分をとった空気をまた排出します。
これを繰り返すことで室内の湿度を徐々に下げていきます。