【加湿器内部の「赤カビ」に要注意!】
◆赤カビの正体と危険性
加湿器の内部は、温度・湿度が高く菌が繁殖しやすい環境です。
特に「赤カビ(ロドトルラ菌)」は見た目こそピンク色ですが、実際には**真菌(カビ)**の一種。
放置すると空気中に胞子が飛び、アレルギーや喘息、肌荒れの原因になることもあります。
◆これからの季節こそ要チェック!
冬に向けて、加湿器が活躍する時期が到来します。
しかし、夏場に放置していた加湿器の内部にはカビや水垢が溜まりがち。
「なんとなく臭う」「水が濁っている」そんなサインを感じたら、内部のカビ繁殖が始まっている可能性大です。
◆汚れたまま使用すると危険!
フィルターやタンクに付着したカビをそのまま稼働させると、加湿と同時にカビ菌を部屋中に拡散してしまうリスクがあります。
特に乳幼児や高齢者のいるご家庭、医療・歯科クリニックなどでは衛生管理が最優先です。
◆全国対応の「光クリーン」にお任せください
当社では、加湿器を一度完全分解し、内部の赤カビやバクテリアまで徹底除去いたします。
分解・洗浄・除菌・乾燥・組立まで自社一貫で対応。
お預かり後は新品同様の状態でお返しいたします。
「見えないところまでキレイに」
光クリーンは全国対応。
遠方からのご依頼もお任せください!
▼【全国・海外対応】加湿器完全分解クリーニングに関するお問合せ・料金等の詳細はコチラ
https://www.hikariclean.com/p/12/
▼光クリーン公式LINEからのご依頼・お問合せはコチラ
https://lin.ee/RRmNi7bK
▼光クリーンに寄せられた口コミはコチラ
https://onl.bz/aLk8i7P
▼光クリーンのSNS
【instagram】https://www.instagram.com/hikariclean/
【Tik Tok】https://bit.ly/3GAdAGh
▼投稿元
光クリーン 空気清浄機メンテナンス事業部
本店:東京都日野市西平山1-13-18-1F
TEL:042-849-2727 受付時間:9時〜18時 (不定休)